ラベル 神社・寺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神社・寺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月3日日曜日

■ 浄土真宗 銀谷山 忍願寺(にんがんじ)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「 浄土真宗 銀谷山 忍願寺(にんがんじ) 」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

浄土真宗 銀谷山 忍願寺(にんがんじ)

■ 浄土真宗 銀谷山 忍願寺(にんがんじ)

白金高輪駅から徒歩3分に
なります!駅が近いのでぜひとも一度立ち寄ってみては
いかがでしょうか?(^o^)/
この辺には驚くほど寺院が多いです!それはなぜかというと、
徳川家康の街づくりに関係しているらしいです!!
それを知っておくとまた違った視点で街を見渡せられますね!


大きな地図で見る

2013年10月26日土曜日

■ 賢崇寺(けんそうじ)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「賢崇寺(けんそうじ)」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

賢崇寺(けんそうじ)

■ 賢崇寺(けんそうじ)

麻布十番駅から徒歩3分にありますお寺になりますヽ(^。^)ノ
1635年に創建されたお寺でして、歴史があります(^o^)
2002年に石畳に改修された参道は以前は84段の石段でした(*^_^*)
お寺までの長い参道は緑が多くて気持ちがいいですよ~♪♪
毎年、毎年12月31日は除夜の鐘をついてますので、一般人も参加可能なこの会に
ぜひとも参加してみてはいかがでしょうか??

大きな地図で見る

2013年10月15日火曜日

■ 麻布山 善福寺

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「 麻布山 善福寺」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

麻布山 善福寺

■ 麻布山 善福寺

東京では浅草寺に次ぐ歴史あるお寺の一つといわれ、非常に歴史深いお寺になります(^.^)
周辺では麻布十番商店街はすぐ近くなので、お買いものも便利です!
お寺好きな方はぜひとも立ち寄ってみてください!ヽ(^。^)ノ

大きな地図で見る

2013年10月6日日曜日

■廣尾神社

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「廣尾神社」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

廣尾神社

■廣尾神社

広尾から歩いて2分という駅のすぐ近くにある神社で、
徳川秀忠が鷹狩りをした折、この地に稲荷を勧請したというところです(*^_^*)
拝殿天井のほぼ全体にわたり龍の大きな画が描かれております★☆
迫力あるこの龍の絵は港区指定文化財・有形文化財になっているそうです!
近くにはオシャレなカフェがあったりもするので、お散歩がてらに
ぜひとも一度立ち寄ってみてはいかがでしょう\(◎o◎)/!


大きな地図で見る

2013年10月5日土曜日

■ 氷川神社(麻布氷川神社)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「氷川神社(麻布氷川神社) 」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

氷川神社(麻布氷川神社)

■ 氷川神社(麻布氷川神社)

麻布十番駅から歩いて少しのところにある由緒正しき神社になります!
赤坂と白金にも氷川神社が存在し区別するために麻布氷川神社とも呼ばれています(*^_^*)
そして。1990年代に空前の大ヒットいたしました美少女戦士セーラームーンで火川神社の名で
登場していまして、当時ファンがぞろぞろと押し寄せたそうな・・・・・
神社好きも、セーラームーン好きも、言ってみてはいかがでしょうか??


大きな地図で見る

2013年10月1日火曜日

■ 伏見三寶稲荷神社(ふしみさんぽういなりじんじゃ)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「伏見三寶稲荷神社(ふしみさんぽういなりじんじゃ) 」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

伏見三寶稲荷神社(ふしみさんぽういなりじんじゃ)

■ 伏見三寶稲荷神社(ふしみさんぽういなりじんじゃ)

今回の紹介は神社!!(^o^)/
赤羽橋駅徒歩1分にあります、神社でして、
商売繁盛や家内安全、学業成就、縁結びなど、様々なご利益があるようです!!
明治初期からの歴史ある神社へ今すぐにGO!!ヽ(^。^)ノ

大きな地図で見る

2013年9月28日土曜日

■ 曹洞宗普門山 慈眼禅寺(そうとうしゅうふもんざん じげんぜんじ)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「曹洞宗普門山 慈眼禅寺(そうとうしゅうふもんざん じげんぜんじ) 」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

曹洞宗普門山 慈眼禅寺(そうとうしゅうふもんざん じげんぜんじ)

■  曹洞宗普門山 慈眼禅寺(そうとうしゅうふもんざん じげんぜんじ)

場所は白金高輪の駅から歩いて6 分、田町からは歩いて10分ほどのところですヽ(^o^)丿
毎月何回か座禅会や写経会を行っているらしいですよ♪
大晦日には除夜の鐘もつけるということです(^^)
近辺にお住みでしたら是非足を運んでみてはいかがでしょう(#^.^#)!?

大きな地図で見る

2013年9月23日月曜日

■高野山東京別院

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「高野山東京別院(こうやさんとうきょうべついん)」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

高野山東京別院(こうやさんとうきょうべついん)

高野山東京別院

高輪台駅徒歩5分ほどにあるお寺です!!ヽ(^o^)丿
宗派は”高野山真言宗”。本尊は”弘法大師”。
創建は明暦元年(1655年)で、高野山江戸在番所高野寺として完成したそうです。
駐車場も完備しているので参拝しやすいですよ!
興味がある方はぜひとも立ち寄ってみてくださいヽ(^。^)ノ

大きな地図で見る

2013年9月16日月曜日

■ 春日神社(三田)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「春日神社(三田)」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

春日神社(三田)

春日神社(三田)
   

三田駅徒歩5分、田町駅徒歩6分ほどにある由緒正しい神社です(*^_^*)
9月には例祭日があります(*^_^*)958年に鎮座した歴史があり、
江戸府内唯一の春日社として、徳川将軍をはじめ江戸城登城の諸大名
の崇敬も厚かったそう(^・^)
駅から歩いてすぐにつくのでぜひとも立ち寄ってみてはいかがでしょう\(◎o◎)/!


大きな地図で見る

2013年9月9日月曜日

■ 宝珠院(ほうじゅいん)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「宝珠院(ほうじゅいん)」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

宝珠院(ほうじゅいん)

■ 宝珠院(ほうじゅいん)

東京タワーのすぐそばにあります!!
芝公園にとても近いので公園の一部かと思われます☆★
増上寺とつながりがあるお寺です!(^^)!
是非一度お立ち寄りくださいませ!!!!


大きな地図で見る

2013年7月23日火曜日

■ 麻布山 善福寺

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「麻布山 善福寺」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

麻布山 善福寺

麻布山 善福寺

東京都内では、浅草寺に次ぐ古刹の一つで、境内には著名人の御墓も多いですよ!
美しい柳の先には元麻布ヒルズが見えます(*^_^*)
麻布商店街も徒歩圏内ですので、麻布に来た際は是非足を運んでみてはいかがでしょうか★☆


大きな地図で見る

2013年7月4日木曜日

■ 大法寺(だいほうじ)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「大法寺(だいほうじ)」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

魚籃寺(ぎょらんじ)

大法寺(だいほうじ)

大黒天とは、福徳や財宝を与える福の神ですが、原形は闇の神様です。
地元では大法寺というより一本松の「大黒さま」として親しまれていますよ(*^^)v
毎年2月3日節分の日にはついなえ会(豆まき)が行われます!!
麻布十番商店街ではこの節分会に協賛して毎年商店街の年男が参加、翌年の年男が鬼の役をして子どもたちに喜ばれています☆★
是非一度お立ち寄りくださいませ(#^.^#)

大きな地図で見る

2013年7月2日火曜日

■ 亀塚稲荷神社

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「亀塚稲荷神社」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

亀塚稲荷神社

亀塚稲荷神社

名前通り亀の形をした石を神体としております!(^^)!
伝承によると、太田道灌が当地に物見台を造った際に建立したそうです☆★
小さな神社ではありますが、とても雰囲気のある風格ですよ(*^_^*)
是非一度お立ち寄りくださいませ!!

大きな地図で見る

2013年7月1日月曜日

■ 古地老稲荷神社(こじろういなりじんじゃ)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「古地老稲荷神社」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

古地老稲荷神社(こじろういなりじんじゃ)

古地老稲荷神社(こじろういなりじんじゃ)

創建は文政13年(1830年)に日吉坂上に鎮座されました!
設置後は周辺地域での火事が起こらなくなるという、不思議な現象があり、『火伏せの稲荷神社』として見られるようになったそうです!!
なんと、関東大震災や第二次世界大戦空襲にも、火災を免れたそうですよ☆★
是非一度お立ち寄りくださいませ(*^^)v

大きな地図で見る

2013年6月29日土曜日

■ 魚籃寺(ぎょらんじ)

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「魚籃寺(ぎょらんじ)」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

魚籃寺(ぎょらんじ)

魚籃寺(ぎょらんじ)

徳川四代将軍家綱の時代、弟子称誉上人が現在の地に観音堂を建て創建した。
魚籃観世音菩薩にまつわる竹籠魚商の美しい乙女の伝説があり、古くから大漁祈願、海上・交通・旅行安全や安産、家内安全、合格祈願に参詣が絶えないそうです(*^_^*)
是非一度お立ち寄りくださいませ☆★

大きな地図で見る

2013年6月28日金曜日

■十番稲荷神社

”港区賃貸住宅に関する情報”が送る、「十番稲荷神社」
港区賃貸住宅のみならず、周辺環境も紹介していきます♪

十番稲荷神社

十番稲荷神社

港区の七福神に会える神社として有名ですよ☆★
池の水を吹きかけ大火を消したという「がま池」伝説にちなんだかえるの石像があり、蛙のお守りが授与されております!
11月には酉の市が立ち、社内には威勢のよい手締めの音が響きます♪♪
また、港七福神の特徴でもある「宝船」の巡拝所となっていますよ(*^_^*)
麻布十番を訪れた際には是非一度お立ち寄りくださいませ。

大きな地図で見る